簡単水やりセンサー教えて貰った話 2022年12月24日 園芸界隈では常識なのでしょうか?はじめて知った草木、完全にほっといても庭で育つようなのしか可愛がれた試しがありません食べるのは得意なんですけどね。これで枯らしたら流石にもう植物育てるのやめます 前回記事の一件コメント返信分かります、使用期限平均半年でしたっけ?そんな期間内に使い切れない…!↓読者登録すると、LINE通知で更新情報が届きます↓応援クリック嬉しいです!おもしろ日記ランキングにほんブログ村 「生活」カテゴリの最新記事 タグ :母 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. サボテンも幸福の木も全滅です 2022年12月24日 20:27 知らなかった! 頂き物で大事にしたいと思ってても枯らせてしまうのです。松ぼっくりの見張り番、今度是非導入します。カラッカラの実でもいいのかな。 0 恵水 がしました 2. 恵水さんと一緒❗ 2022年12月25日 00:37 3コマ目の【かわいいね→水やりすぎ→】のくだりが私と全く一緒です。 私は、サボテンすら枯らす(腐らす)女です。実家の母は玄関外のもベランダのも部屋の花や観葉植物や植木などもボーボーに元気に育て続けるのに。松ぼっくり良いこと教えてもらいました!私も試してみたいです。まず松ぼっくりを探しに行かねば。。。 0 恵水 がしました 3. しょー 2022年12月25日 01:04 おとぎ話に出てきそうなかわいさですね! 我が家でやる場合、甥っ子(3歳)に全部持っていかれそうで試せない…ッ(><) 0 恵水 がしました 4. ほるもん 2022年12月25日 19:52 これからの時期、うちの庭の松の木がボロボロぼっくり産み落とすのでここの皆に送り付けたい。 0 恵水 がしました 5. たも 2022年12月28日 07:28 カラカラの時と鉢底から出るくらい水あげた時で鉢を持ち上げて重さの違いを確認すると捗りますよ。持ち上げられないほどでかい鉢なら…失礼しましま… 0 恵水 がしました 6. みちこ 2022年12月28日 09:19 いつも楽しく拝見しています。漫画と全然全く関係ないなですがスラダンの映画見に行きましたか??そればかり気になります! 0 恵水 がしました 7. han 2023年01月01日 00:49 乾燥の目安という訳ではないのですが、子どもが拾った松ぼっくりを鉢に置いていた事があります。 何度も水やりしているうちに松の芽が出ましたよ(笑) 0 恵水 がしました 8. ガーデナー 2023年01月05日 21:32 好きじゃないからいらない。と言わないと、植物好きなおばさん(私も含め)は可愛いを布教したくなるので、可哀想な犠牲者が増えるのと枯らした罪悪感を背負うことによるストレスで辛い思いもしますし、ハッキリ言った方がお互いの為ですよ〜! 0 恵水 がしました 9. sana 2023年01月06日 08:47 いつも楽しく読んでます! 新居とのこと、一人暮らしを始められたんですか? 今までご実家だった気がするので色々こだわれたら楽しそうですね! 0 恵水 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (9)
頂き物で大事にしたいと思ってても枯らせてしまうのです。松ぼっくりの見張り番、今度是非導入します。カラッカラの実でもいいのかな。
恵水
が
しました
私は、サボテンすら枯らす(腐らす)女です。実家の母は玄関外のもベランダのも部屋の花や観葉植物や植木などもボーボーに元気に育て続けるのに。松ぼっくり良いこと教えてもらいました!私も試してみたいです。まず松ぼっくりを探しに行かねば。。。
恵水
が
しました
我が家でやる場合、甥っ子(3歳)に全部持っていかれそうで試せない…ッ(><)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
何度も水やりしているうちに松の芽が出ましたよ(笑)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
新居とのこと、一人暮らしを始められたんですか?
今までご実家だった気がするので色々こだわれたら楽しそうですね!
恵水
が
しました