世界一苦手な虫の話③ 2022年07月27日 ※本物の画像はありませんが虫注意その① その②続きます○○モドキって名前は自分だったらつけられたくないなあって思う前回記事の1件コメント返信私も見たくないので確認することができません!!!ガチョンガチョンはガガンボのふわふわ感とは重ならないのですが、そんな呼び方もあるのかな、知識のあるひと教えて↓読者登録すると、LINE通知で更新情報が届きます↓応援クリック嬉しいです!おもしろ日記ランキングにほんブログ村 「小学生」カテゴリの最新記事 タグ :小学生母 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. おや? 2022年07月27日 12:14 ガガンボは壁に止まって高速で揺れること、ご存じない様ですね 0 恵水 がしました 2. パカ 2022年07月27日 12:30 ガガンボ、始めて名前知ったときふざけた名前の虫だな…と思いました。 アメンボみたいな蛾?的な…。主体性のなさと、無害さに没個性を感じました。w 0 恵水 がしました 3. うどん 2022年07月27日 13:19 我が家ではカトンボと呼ばれていました。 ガガンボが正式名称ですが、カトンボの方が容姿に合ってて好きです 0 恵水 がしました 4. ちゃんみ 2022年07月27日 13:33 やはりガガンボでしたか!! 特徴と容姿が的確だったのですぐ分かりました!笑 別件ですが、 ネットショッピングのシーインで刀のヘアピン売ってました🥷 ぜひニンカツの際におすすめです 0 恵水 がしました 5. うんちょこらんたん 2022年07月27日 13:53 うちでもカトンボと呼ばれてましたそいつ!!フワフワしやがって腹立ちますよね!!! ちなみにシーインに手裏剣のピアスもありましたw 0 恵水 がしました 6. ののの 2022年07月27日 14:13 嫌いな虫、めっちゃ調べます! 意味がわからないほうが余計に嫌な気がして… 最近だとキマダラカメムシとアナバチを調べました。 0 恵水 がしました 7. 蛍 2022年07月27日 14:33 私の地域では「カトンボ」と呼ばれていましたが、中2の時の理科の先生が「本当の名前は『ガガンボ』だけどカトンボって呼ばれてる悲しいヤツなんだ…」って言っていました。 0 恵水 がしました 8. ぺけお 2022年07月27日 16:50 お母さまの「やだなこの娘」が最高です😂 0 恵水 がしました 9. パプテマス 2022年07月27日 18:32 「落ちろ!カトンボ」でおなじみのガガンボ 0 恵水 がしました 10. ポトフ 2022年07月27日 20:32 わたしの家ではガンモと呼んでますが、ガガンボのことなのか、ガガンボモドキを略したものなのか…調べたくないので調べませんが… 0 恵水 がしました 11. ポトフ 2022年07月27日 20:34 >>10 最悪なことに時期によってはそこらじゅうで交尾しててまじで…もう…ってなりますよね??? 二匹くっついてるの。きしょさが…みんなにも見せたい… 0 恵水 がしました 12. 風吹けば名無し 2022年07月31日 09:21 ガガンボとガガンボモドキは羽のの枚数が違います!ガガンボはハエや蚊の双翅目と言って見た目は2枚しかありませんが、ガガンボモドキは長翅目に属しているため4枚あるように見えます!双翅目は後ろの羽がバランスを保つ器官に変形しています。 長文失礼しました。いつもブログ楽しく拝見させています! 0 恵水 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (12)
恵水
が
しました
アメンボみたいな蛾?的な…。主体性のなさと、無害さに没個性を感じました。w
恵水
が
しました
ガガンボが正式名称ですが、カトンボの方が容姿に合ってて好きです
恵水
が
しました
特徴と容姿が的確だったのですぐ分かりました!笑
別件ですが、
ネットショッピングのシーインで刀のヘアピン売ってました🥷
ぜひニンカツの際におすすめです
恵水
が
しました
ちなみにシーインに手裏剣のピアスもありましたw
恵水
が
しました
意味がわからないほうが余計に嫌な気がして…
最近だとキマダラカメムシとアナバチを調べました。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
長文失礼しました。いつもブログ楽しく拝見させています!
恵水
が
しました