世間では「余った食材」そんなに存在するんですか 2022年07月09日 飽きるって事なのかな?別に普通に食べるぶんに飽きた事ないけど半端に余ったら前の料理の段階で使い切るのでは↓読者登録すると、LINE通知で更新情報が届きます↓応援クリック嬉しいです!おもしろ日記ランキングにほんブログ村 「食べ物」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. ほのか 2022年07月09日 16:03 いつも楽しく読んでいます! ひとり暮らしだと自分の腹の具合で作る量を決められるから余りってあんまり出ないですが、結婚したり子供が出来たりすると、相手の食べる量まで完全に把握出来ないので普通に余るようになりますよ笑 食材も、例えば人参を使い切ろう!と思っても、皆そんなに人参料理を食べてくれなかったりするから、結局必要な分だけ使って残りはまた後日ーって感じです。高級肉とかなら余らないんですけどね笑 0 恵水 がしました 2. もち 2022年07月09日 16:05 私もずっとそう思ってましたが、子供が生まれると余り始めました。 子供のご飯は大人と別メニューで作りますが、野菜1つすら使いきらないこともあるからです。 大人のメニューにうまく転用できればいいのですが、なかなか全部は使いきれなくなってきました💧 なので、ファミリー層向けの枕詞なのかなと思います。 0 恵水 がしました 3. めっちゃわかる〜 2022年07月09日 16:15 野菜なら皮とか芯は炒めたり煮たり 炭水化物なんかもってのほか 0 恵水 がしました 4. ももな 2022年07月09日 17:50 我が家も余りません〜。 少なく作れば、まあでもこれで足りるよと言われ 多めに作ると、大丈夫、食べ切れるからと言われ うちの家族は胃が柔軟なのか?? 年に一度くらいは冷蔵庫に忘れてた食材を無駄にしてしまうのですが、その悔しさと言ったら…! 0 恵水 がしました 5. れん 2022年07月09日 19:39 私はどう食べるかを決めていない食材を余りと表現しているのかと思っていました。 10把入りの3把食べた残りとか、なんなら開けていないストックの乾麺や缶詰なども、半端じゃないのに余りと見做しています。 そしてまとめ買いandストック持つ派なので、割と常時余り食材あります。 別に無駄にする訳ではないので困ってはいませんが、ちゃんと今必要な分だけ購入できるお買い物上手さんには憧れます。 0 恵水 がしました 6. かよこ 2022年07月09日 21:15 家族がもうそろそろ素麺食べ飽きてるなー今夜も素麺にしたら嫌な顔されるかなーとか思い初めているタイミングで義実家から箱で素麺がドーンと届くのです 0 恵水 がしました 7. atm 2022年07月10日 07:35 わかるわかる。包丁入れた個体を残すことは無い。 あえて言うなら余りお惣菜なら時々あるかなあ。 0 恵水 がしました 8. あよ 2022年07月10日 11:42 たぶん素麺に関してはお中元でたくさん届く想定なのかな…? ちなみにうちも余らないです。お中元とか来ないし。 0 恵水 がしました 9. 野暮な人 2022年07月11日 13:54 >半端に余ったら前の料理の段階で使い切るのでは 前の料理が完璧レシピ通りで40gの人参言われたら40g切落として残す人や そうめん2束1人前で8束入り1袋が標準のところを3人前6束だけ使って2束残す人 なんかを想定してるんだと思います 0 恵水 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (9)
ひとり暮らしだと自分の腹の具合で作る量を決められるから余りってあんまり出ないですが、結婚したり子供が出来たりすると、相手の食べる量まで完全に把握出来ないので普通に余るようになりますよ笑
食材も、例えば人参を使い切ろう!と思っても、皆そんなに人参料理を食べてくれなかったりするから、結局必要な分だけ使って残りはまた後日ーって感じです。高級肉とかなら余らないんですけどね笑
恵水
が
しました
子供のご飯は大人と別メニューで作りますが、野菜1つすら使いきらないこともあるからです。
大人のメニューにうまく転用できればいいのですが、なかなか全部は使いきれなくなってきました💧
なので、ファミリー層向けの枕詞なのかなと思います。
恵水
が
しました
炭水化物なんかもってのほか
恵水
が
しました
少なく作れば、まあでもこれで足りるよと言われ
多めに作ると、大丈夫、食べ切れるからと言われ
うちの家族は胃が柔軟なのか??
年に一度くらいは冷蔵庫に忘れてた食材を無駄にしてしまうのですが、その悔しさと言ったら…!
恵水
が
しました
10把入りの3把食べた残りとか、なんなら開けていないストックの乾麺や缶詰なども、半端じゃないのに余りと見做しています。
そしてまとめ買いandストック持つ派なので、割と常時余り食材あります。
別に無駄にする訳ではないので困ってはいませんが、ちゃんと今必要な分だけ購入できるお買い物上手さんには憧れます。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
あえて言うなら余りお惣菜なら時々あるかなあ。
恵水
が
しました
ちなみにうちも余らないです。お中元とか来ないし。
恵水
が
しました
前の料理が完璧レシピ通りで40gの人参言われたら40g切落として残す人や
そうめん2束1人前で8束入り1袋が標準のところを3人前6束だけ使って2束残す人
なんかを想定してるんだと思います
恵水
が
しました