秋だ!忍者遠足の話③ 2020年12月14日 その① 前回初めて聞いた理由ばっかりこれ話してる最中もただ歩いてるだけだから特に面白い歩いてる話がない出てきた人層が好きな忍者宇宙人は食べたくないくのいち層が好きな忍者研究家忍者の人達について詳細はこちらから興味が出たので久々にコメントを募集してみました。めちゃくちゃおもしろい好き嫌いの理由コメントあったらブログの別記事中に紹介させていただきます。 つぎ↓読者登録すると、LINE通知で更新情報が届きます↓応援クリック嬉しいです!おもしろ日記ランキングにほんブログ村 「忍者」カテゴリの最新記事 タグ :#習志野さん#しころさん#直之進さん < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (145) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 71. 湯 2020年12月14日 18:56 >>44 白いもの全般ではありませんが、白和えが食べられません。それぞれの具材は好きだしアレルギーでもありませんでしたが、和え物になった途端、食べ物だと認識できなくなるというか、体が「口に入れるな!!」っていう感じになります。理由がわからない。 0 恵水 がしました 45. マンゴリラ 2020年12月14日 12:34 マンゴーが今ほどメジャーじゃなかった子供の頃に、マンゴー味の板ガムを食べたらコロッケの味がしたのでマンゴー味のガムが苦手になりました。 今はきっと味も改良されてリアルマンゴー感あると思うんですが中々手が出せません。 本物のマンゴーは好きです。 0 恵水 がしました 46. うなぎいぬ 2020年12月14日 12:51 うなぎが苦手です。 小学生の頃、子供新聞的なもので『うなぎはどこで産まれているかわからない』と書いてあって、そこから自分の中でうなぎは未知の生物扱いになりました。 その日以来食べてません…(現在アラフォー) 食べない理由も人には言えない… 0 恵水 がしました 47. たむたむ 2020年12月14日 12:55 身内の好き嫌いですが。 ・生の林檎をかじると寒気がするのでキライ(キュッていう感覚?黒板をツメでひっかいたときに似てるらしい) ・鍋物のシラタキが、ろくに味もしないのにほかの具にまとわりつくので許さない(マロニーは味が染み込むので許す!って何様) 0 恵水 がしました 48. やや 2020年12月14日 13:27 キノコ類が苦手です。なんだか自我を感じるので……。シメジのいしづきを外すときとか、「たくさんいる!」と思って直視できないです…… 0 恵水 がしました 49. ざ 2020年12月14日 13:27 茶碗蒸しを食べたときに入ってた 百合根(その当時存在を知らなかった) を玉ねぎだと思って食べたら じゃがいも見たいな食感に驚いて、そこから 百合根が嫌いです😂 0 恵水 がしました 125. たいやき 2020年12月26日 21:30 >>49 仲間です!!!! 0 恵水 がしました 50. きょろり 2020年12月14日 13:37 食べられない訳ではないですが、海原やすよともこさんの漫才の中にひじきが虫の足みたいで嫌いというのがあって、ひじきを見るたびに考えさせられます爆 個人的には小さい頃生きてるシャコのお腹のビラビラを見てしまって未だに怖くて食べれません笑 0 恵水 がしました 51. イヌキチ 2020年12月14日 14:10 私は天津甘栗を見ると頭が痛くなり気持ち悪くなるので食べたことありません。 0 恵水 がしました 52. あさこ 2020年12月14日 14:17 私もキノコ類嫌いです。 裏のヒダヒダから胞子が出るのを想像すると 恐ろしくてえづきます… 息子の手前食べてますけど… 0 恵水 がしました 53. あさこ 2020年12月14日 14:19 >>52 ちなみに主人は片栗粉が苦手です。 キシキシした感覚が嫌らしいです。 なのでお餅好きなのに生餅食べられないそうです(笑) 0 恵水 がしました 54. 素振りをする素振り 2020年12月14日 14:27 食べたことないけど、親が魚嫌いって言ってたからたぶん美味しくないんだ、と思って嫌いです。 寿司屋では茶碗蒸しとポテトしか食べない。 0 恵水 がしました 55. かときち 2020年12月14日 14:43 ナマコは、姿を想像するのでキライですが、旦那の実家(広島)で初めてナマコ酢が出てきた時に食べず嫌いはダメだと思って頑張って一口食べてみてやっぱりダメでした💦旦那に「機械の味がする」って言ったら「機械食べた事あるのかよwww」って笑われましたが、その表現が自分にはピッタリだったんですよー😅 他にも変わった甘酒を職場で振る舞われた時に、飲んだ感想が(本人には言ってませんよ)「古〜い畳を舐めた感じ」と言って友人に笑われました💦 なんか表現がおかしいみたいです😅 でも同じ系統の友人も「襖の味がする」って言ってたので、間違ってないと思ってますwww 0 恵水 がしました 56. めい 2020年12月14日 15:41 お兄さんと一緒、キノコは菌類だから嫌いです 下宿先で生焼けのエノキを食べてとどめをさされました 同じ菌類でも乳酸菌は大好き 0 恵水 がしました 57. ゆい 2020年12月14日 16:02 白いアスパラガスが嫌いです。 緑のアスパラガスは大好きです。 緑色のはずの物が白色の理由がわからないので嫌いです。 0 恵水 がしました 58. グミ好き 2020年12月14日 16:26 コーラとかサイダー風味のグミが好きです。 バカみたいな味が好きって言ってもあまり理解してもらえないです。 0 恵水 がしました 59. 白っぽい食べ物 2020年12月14日 16:30 餅、米、ポテトサラダ、里芋etc.... 白いものは無駄にすぐお腹いっぱいになる。 いろんな種類を沢山食べたいからお腹がすぐいっぱいになるのは勿体ない🥺 0 恵水 がしました 60. 白っぽい食べ物 2020年12月14日 16:30 餅、米、ポテトサラダ、里芋etc.... 白いものは無駄にすぐお腹いっぱいになる。 いろんな種類を沢山食べたいからお腹がすぐいっぱいになるのは勿体ない。 0 恵水 がしました 61. あさか 2020年12月14日 16:31 友達のダンナさんが茄子嫌いで、まぁよくある『噛むと皮がキュッとなるのがいや』とかでしょーって話を聞いたら「オレに似てるから…」って言ってた。顔が似てるから嫌なんてことある?! 0 恵水 がしました 62. あさか 2020年12月14日 16:32 >>61 嫌いっていうか、顔が似てるから食べられない…って言ってた 0 恵水 がしました 63. ますみ 2020年12月14日 16:50 エビが食べられません。目の前に置かれると時が止まったように硬直してしまいます。味は好きだし、似たようなカニは死ぬほど好きだし、なんで食べられないんだろう…と思っていたところ、前世がエビでした。 0 恵水 がしました 64. ゆゆゆ 2020年12月14日 17:24 自分は特に思い浮かびませんでしたけど、 友人が「笠の裏側のヒダヒダが気持ち悪くてキノコ類は絶対食べない」と言ってたのを思い出します 細かく刻んであってももう無理レベルで… 0 恵水 がしました 65. しいたけめ 2020年12月14日 17:55 幼いころ、しいたけは足のいっぱいある生き物に見えて(薄く切ったやつ)食べられず、保育園の給食で床に落としてました… 0 恵水 がしました 66. yokodaimom 2020年12月14日 18:05 いつも楽しく拝見しています(^^)母親が私を妊娠中、つわりの一種か毎日キャベツとレタスをひと玉近く食べていたそうです。そのせいが、未だに見るだけでお腹いっぱいという感覚になり、積極的に食べる気がしません... 0 恵水 がしました 67. ほるもん 2020年12月14日 18:23 初めまして、いつも楽しく記事を拝見させていただいています。 僕は生卵の白身や、それに類似するドゥルドゥルしたものが鼻水を連想させて苦手です。 そんな僕の好物の一つは卵かけご飯です。 たまご美味しい。 0 恵水 がしました 68. 名無し 2020年12月14日 18:28 水分持ってかれる密度の高い食べ物が好きです 表現が難しいんですが、プレーンなスコーンやビスケット、ドーナツ、カ○リーメイトあたりです 大体は麦茶か牛乳をガバガバ飲みながら食べます 食べてる時の「食べてる」感、食べた後の「食べた」感が強く、何だかとっても満足できるので好きですね 単に薄味?が好みなのもあります、餅やサラダは何もつけない方が美味しいと思ってる人間なので 逆に嫌いとまではいきませんが、こういう系のものにレーズンやナッツが入ってるとちょっとガッカリします 味も食感も邪魔に感じて…異物入ってんな〜と思ってしまいます 0 恵水 がしました 69. ボクサー 2020年12月14日 18:35 ビシソワーズとか冷製〇〇が苦手です。 お前は本来暖かい食べ物だろ!という自らの勝手な思い込みで怒りが沸いて美味しく食べられません。 0 恵水 がしました 70. ポー 2020年12月14日 18:36 生魚や生卵、ユッケなど、火の通ってない動物性タンパク質が嫌いです。 生の動物性タンパク質をそのまま食べるという行為が雑な行為に思えて、食材への罪悪感が生まれます。 あと加熱調理をしないという点が、文明を捨てて人間としてのアイデンティティが損なわれていくような気持ちにさせます。 0 恵水 がしました 72. yay 2020年12月14日 19:03 知人の話ですが、ブロッコリーはツボミなので、未来を摘み取っている感じがして食べづらいとのことでした。 0 恵水 がしました 73. ぁ 2020年12月14日 19:30 さもだし(でかめのなめこ?)とか畑しめじとか山に生えたきのこ?みたいなのがあるんですが食べられはするけどその辺に生えてる雑草食べてる気分になるしお腹壊れそうになるし毒入ってないとは言いきれないし「信用できない…!」という気持ちにもなるのであまり好みません^_^特にさもだしはあのぬめりに何が蓄えられているかわからないので怖いですね^_^山菜は世の中に蔓延っているので信用できます 0 恵水 がしました 74. めるひぇん 2020年12月14日 20:10 味関係なく、こりこりとかぐにぐにとかの食感のする食べ物が全般駄目です… 0 恵水 がしました 75. ここのえ 2020年12月14日 20:11 はじめまして。 粒あんとか、グリーンピースとか、コーン(粒がバラけたの)が、皮を噛むときの食感が嫌いです… 味はグリーンピース以外は好きです。 コーンは焼きトウモロコシとかバラす前のは好きですが、ピザとか粒で入ってるとちょっと… 0 恵水 がしました 76. 閲覧注意 2020年12月14日 20:20 飯寿司が昔読んだ昔話?の影響で食べれません。 ーーーーーこの先自己責任で 飯寿司売りのお婆さんが行商の途中具合が悪くなり、飯寿司の樽の中に…結局それをまぜて売ったというひどい話でした… もうそれにしか見えず… 0 恵水 がしました 77. 言うて味も苦手なんですが 2020年12月14日 20:38 キノコ、特にしいたけが特に顕著で、傘の裏側のヒダヒダが気持ち悪くて無理です。 0 恵水 がしました 78. もちもち 2020年12月14日 20:38 いつもブログを楽しく拝見しています。 私はしっとりした水分の多いフワフワのパン(特に生食パン)やびしょびしょに濡れたパンが大の苦手です。 咀嚼してると口の中で嘔吐物食べてるような気がしてきて、気持ち悪くて吐きそうになります。 食感でもらいゲロする感じです。 びしょびしょに濡れたパンは例えばお皿に乗せて食べるフレンチトーストとか、パンプディングのパンとかです。この辺は味と香りが強いから吐くのギリギリ持ちこたえられますがやっぱり楽しめない。 1番嫌いなのは生食パンですね。味が薄くて唾液でべっしょべしょになったらもう無理……。 あと、キャンディも一時期苦手でした。これ唾液飲んでるだけじゃん、て思ってしまってから……。 唾液が嫌いなのかもしれない。 0 恵水 がしました 79. でんぷく 2020年12月14日 21:25 酢味噌が好きではなくて、味噌だけで美味いのになんで酸っぱくしてダメにするだと憤ってました。 同僚の妹さんが餡子が嫌いで、理由を聞いたら「土食ってるみたいだから」で餡子と土を似てると考えたことがないので感心したのを覚えています。 0 恵水 がしました 80. あしゃこ 2020年12月14日 21:36 何かが生まれてくる気がするので球体からジューシーなものが弾け出る食べ物がダメです。イクラとか、ブドウとか…。普通にジューシーなものも、死肉をイメージしてしまい、味は美味しいとおもいますが、イチヂクとかモモとかナスとかは苦手です。キュウリは味も食感も大嫌いで、給食で出てくるたびに窓から捨ててたら、下にいた一年生にかかり、親呼び出されたなぁ…。それでも小学六年間窓から捨て続けたなぁ…。 0 恵水 がしました 81. らんでぶ 2020年12月14日 21:48 魚卵…無数の命を噛み締めている感 ブロッコリー…絶対中に虫いる(と思っていた)が今はいてもお腹壊さないしと悟って食べられる えび…ぷりぷりしてるのが嫌 貝類…見た目がグロくて無理 他の方のコメント面白いな~(о´∀`о) 0 恵水 がしました 82. akn 2020年12月14日 23:19 ネバネバ系が駄目です 納豆、オクラ、ナメコ、里芋など... 食べ物が糸引く意味がわからないと思っています。 0 恵水 がしました 83. ももこ 2020年12月14日 23:23 タピオカと数の子が苦手です。飲み込むタイミング(咀嚼に区切りをつけるタイミング)を逃してしまうというか…いつ飲み込めばいいんだろうと不安になります。 0 恵水 がしました 84. ときわ 2020年12月14日 23:25 初めてコメントします。 私は雲呑が食べられません。理由は宇宙人の皮膚みたいだからです。(宇宙人見たことないですが…) 初めて雲呑を食べた幼少期にテレビで宇宙人特集をしていて、それで「宇宙人の皮膚みたい」って印象が刷り込まれたみたいです(汗) 0 恵水 がしました 85. アッシュ 2020年12月14日 23:36 いつも楽しく読ませていただいてます〜 自分は「食べるのに手間がかかるもの」が苦手です 味は普通…というかなんなら好きな方なのに そこまでして食べたくない…という気持ちが勝ってしまいます。 カニとかもう5年以上食べてないです🦀 0 恵水 がしました 86. はんぺんまる 2020年12月15日 00:12 ホタルイカ、数の子、白子ポン酢は生命を感じるという理由で苦手です どれも味が嫌いなわけではないのですが「ああ命を噛んでる…」と吐きそうになります 白子自体が嫌いというわけではなく、白子の天ぷらは生命を食らってる感が薄いので美味しく食べます むしろラブ寄りです そして卵がだめというわけではなく、いくらは特に生命を感じないのでバクバク食べます 生命を感じるのは数の子だけです この絶妙な判定がなかなか理解されませんが、ご参考までに(?) 0 恵水 がしました 87. つくね 2020年12月15日 00:15 幼少期、姉に「蝶の目玉だよ」と騙されてからグリンピースが嫌いです。 味とか関係なく、口に入れるとえずきます。 0 恵水 がしました 88. 常楽ニーナ 2020年12月15日 02:14 セロリ、味は平気だけど嫌いって言ってます。 なぜなら好きなアニメキャラがセロリを憎むほど嫌っているから……好きな人と嫌いなもの一緒って言いたくて……そう思って嫌いぶってたらなんか本当に嫌いになってきてます。 0 恵水 がしました 89. いつき 2020年12月15日 02:28 初めてコメントさせていただきます…。 桃が苦手です。 小さい頃、りんごを服で拭いてかじるピーターパンに憧れて、そのとき家にあった桃を、なぜか服ではなく頬に擦って見た結果、細かい毛が死ぬほど顔に刺さってめちゃくちゃ痛かったからです。天国から地獄。 あと、食べ物じゃないのですが…。どなたかに共感していただきたくて書きます。 セミとかカマキリ、バッタなどの軽そうでカサついている虫が苦手です。 体重が軽かったりカサカサしてると『生命』を感じないので、その体の構造で意思を持って行動しているのがまじで怖すぎて…未知の生物、宇宙人にしか見えないのでとても苦手です。カマキリとかそんな小さな頭でどうやってものを考えているのか恐ろしいです。 湿っていればいいので芋虫とか潰したとき体液がちゃんと出る系の虫はいけます。 0 恵水 がしました 90. むむ 2020年12月15日 09:13 小6のとき給食でしらすの入ったおかずがでたのですが、しらすの目がたくさん浮かんでて、担任の先生に「しらすがむむさんを見てるよ~」と言われ、それから長い間食べれなくなりました。(それまでは大好きだったのに) 30代の今は無事食べれます。 0 恵水 がしました 91. 湯 2020年12月15日 12:20 歯に張り付いてニチャァ…となるのが嫌で、湿り気のあるドライフルーツ(レーズン、クランベリー、プルーン等)が食べられません…カリカリに乾いたオレンジとかりんごは食べられるんですけどね… 0 恵水 がしました 92. K 2020年12月15日 13:38 小学生の頃バレンタインに友チョコ交換をして、その時友達が作ってきたマカロンがリカちゃん人形の味でそれ以降マカロンが本当にダメです 生まれて初めて出会ったマカロンがそれで、その後大人になるまでマカロンに出会わなかったのでマカロンは本当にああいう味のものなんだって思ってました いまだにどんな有名店のマカロン持ってこられても食べられません 0 恵水 がしました 93. ぽん酢 2020年12月15日 13:57 子どもの頃は、ほうれん草のキュッキュッとした食感が苦手、ネギがバービー人形やセーラームーン人形の味(軟質ビニール?)がして苦手でした。 あと、テーブルに置いておいて日光が当たり生ぬるくなった牛乳を母に無理矢理飲まされて以来飲めません。 大人になって苦手なのは、生玉ねぎとニンニクです。大学生の頃から販売業で、口臭や体臭対策に気をつけて食べないようにしてたら食べられなくなりました🤣ニンニクに関しては食べると酔います💦 0 恵水 がしました 94. ねぎ 2020年12月15日 14:19 昔々保育園に行っていた頃、給食のデザートに「フルーツのヨーグルト和え」が出ました。 みかんやパイナップルに混じって、オレンジ色のものがあったので、「大好きなももだ!(黄桃)」と思い、大事に最後まで取っておきました。 最後の最後に楽しみに撮っていた黄桃を口に入れた瞬間、想像とは違う食感と味が口に広がりました。 私が黄桃だと思っていたものは、柿だったのです。 その日から私は柿がどうしても許せません。(柿が苦手です) 0 恵水 がしました 95. ほや 2020年12月15日 15:29 白子、生のイカ、甘エビが苦手です。 理由は食感が不安定で食べてるともやもやするのですが、ほとんど理解されません笑 0 恵水 がしました 96. 香川県出身 2020年12月15日 16:54 パスタやうどん、ラーメンなど麺類が好きじゃないです。あいつらはスープに美味しさを頼りきっているので。 でも最近ラーメンは好きになってきました。 0 恵水 がしました 97. ゆきちあ 2020年12月15日 16:57 りんごが苦手です…食感やシャリっていう感じに全身が震えます… (初コメントです。いつも更新楽しみにしています!) 0 恵水 がしました 98. パウロ 2020年12月15日 18:24 しょっぱい味付けの餅が食べられません。特に雑煮が駄目です。きな粉や餡子なら食べられます。多分、前世が雑煮の餅にやられたんだと思います。口にすると息が苦しくなって飲み込めないのです。家族全員好きだったので、雑煮三昧の正月は地獄でした。 0 恵水 がしました 99. ゆき 2020年12月15日 18:55 生野菜(特に水菜)やりんごの皮の食感が苦手です 噛むと歯を伝ってダイレクトに響くキシキシとした音が無理です… 0 恵水 がしました 100. いくら 2020年12月15日 19:34 魚卵全般食べられませんが 特にいくらが嫌いです 魚の生臭さを凝縮したカプセルを無数に食べる意味がわからないからです 0 恵水 がしました 101. ゆき 2020年12月15日 19:59 いつも楽しく拝見させてもらってます。 隙自語ですが、魚と鶏肉が生きていた時の姿形をイメージできるので苦手です。(今は人工の膜が主流らしいですが)ソーセージも腸に肉を詰めてると知り苦手になりました。 食べれはします、でも食事くらい好きなもの食べたいので避けてます 納得はしてもらえますが理解はしてもらえない理由なので、もし世界に1人くらいは同志がいたら嬉しいです。 0 恵水 がしました 102. 泥沼 2020年12月15日 20:08 わたしはナッツ類が苦手です… 飲み込むタイミングが分からないので… 0 恵水 がしました 103. なまこ 2020年12月15日 20:27 ほうれん草も好きだし、ゴマも大好き! あまじょっぱい系のおかずもなんですが… 保育園の頃給食でよく出されたほうれん草の胡麻和えが無理でした…。 ほうれん草にすりごまを加えて、そこに砂糖がぶち込まれていれて、なぜもともと甘くない野菜をここまで甘くする?ご飯のおかずになぜここまで甘いの?と、口に入れた瞬間えづいてしまってだめでした…。 0 恵水 がしました 104. わおん 2020年12月15日 20:58 いつ飲み込んでいいのか分からないものが苦手です。 タコとかイカとか、ホルモンとか 味は嫌いでは無いのですが、最後は好きな味で終わりたい派なので… 私にとって、最後に相応しくない味なのかもしれません。 0 恵水 がしました 105. すま 2020年12月15日 22:35 いつも楽しく読ませて貰ってます^^ 自分ではないですが、母が貝類全般見た目がグロテスクという理由で苦手です。食べれないわけではないですが… 0 恵水 がしました 106. よしあき 2020年12月15日 22:50 コメント失礼します! 私は高校の文化祭で誰かがタピオカを流しに捨てて、丸い排水溝のフタの溝にいっぱい挟まってぎゅうぎゅうに並んでいるのを見てタピオカが数年くらい食べられなくなりました。集合体、、 0 恵水 がしました 107. いもみ 2020年12月15日 23:30 辛いものが苦手です。 辛味って味じゃなくて痛さじゃないですか。 辛いもの好きな人ってただのドMですよね☆☆☆ 0 恵水 がしました 108. ととかるちょ 2020年12月15日 23:49 結局味になってしまうので趣旨と異なりますが 里芋→サロンパスの味 マンゴー→ガソリンの味がしてどちらも食べられません。 冷凍食品だと風味がしないので食べられることに気づきました。 子供の頃は親戚から金のかからん舌だと不思議がられてました。 0 恵水 がしました 109. chr 2020年12月16日 13:47 茗荷が食べれません。 昔、キテレツ大百科でべんぞうさんが失恋を忘れるために泣きながら大量の茗荷を食べてた回(かなりうろ覚え)を見て、なかなかの衝撃で食べず嫌いになりました。 茗荷たくさん食べる=物忘れ らしいのですが、怖かった…トラウマです スイカも食べれません。 子供の時にカブトムシ飼ってて、どうしても彼らの餌だというイメージが湧いてしまう… スイカの匂い嗅ぐとカブトムシ思い出します(今虫がめっちゃ苦手) 0 恵水 がしました 110. めいぷる 2020年12月16日 17:54 ホワイトチョコとろうそく、見た目が似ているので苦手です。 ホワイトチョコは食べたことないんですが、ろうそく食べたことあって、めっちゃマズかったので、、、 (クリスマスケーキについてるサンタのろうそくを可食物だと思い食べました。) 0 恵水 がしました 111. のんべ 2020年12月16日 18:29 タガメ酒は呑めるのですが、蜂の子は虫の見た目でダメでした。単に酒好きなだけだからかもしれませんが。 0 恵水 がしました 113. さはら 2020年12月17日 00:27 昔知り合いに言われて印象に残ってるのは「杏仁豆腐ってマッキー(油性マジック)の匂いして嫌い!」、「コーラが苦手なんだけどあれ何味かわかんなくない?」ってやつですね… 0 恵水 がしました 114. ナンデヤネン 2020年12月17日 06:31 昔小さなフグをかまれたことがあり、それ以来 魚の刺身は食べず嫌いです。 煮たり焼いたりは大丈夫、しかし青魚は吐き気催す…何で。 生魚でまともに食べれるの鮭くらいです。(ただし某回転寿司のサーモンチーズ、若干生じゃない) 0 恵水 がしました 115. ゆゆ 2020年12月18日 00:15 大根みたいにシャキシャキしてるものと思って食べたら予想外にしんなりしてて、裏切られた気持ちになって以来カブが苦手です 0 恵水 がしました 116. mon 2020年12月18日 05:44 うちの父は鶏肉を食べられないのですが、理由は「昔実家が養鶏をやってた頃に鶏の世話や出荷を手伝っていて、鶏肉を食べると鶏舎の臭いとかを思い出すから」とのことです。 魚や他の動物の肉は食べますし、鴨肉等ニワトリ以外の鳥の肉は平気です。 0 恵水 がしました 117. みみみ 2020年12月18日 11:01 親子丼はネーミングの発想が残酷すぎて食べられないという知人がいました。 チキンライスのオムライスとかはモリモリ食べてました。 0 恵水 がしました 118. なつめ 2020年12月18日 20:00 納豆。糸のねばねば感が汚いって思ってしまってダメです…オクラとかなめこはいけます! 0 恵水 がしました 119. FZ 2020年12月19日 23:38 いつも楽しく拝見しております。 昔に知人が、乾燥キャベツの業務用をいつも食べていました。「これを食べていれば野菜を食べた免罪符になるし、毎回消費期限を気にしなくていいし、何より効率的だから好き」という理由でした。 クリエイター気質の男性だったので、今回の記事を読んで同じような感情になったのを思い出しました。 蛇足で味の話になりますが、私はボンドの味がするという理由で夕張メロンが嫌いです。誰にも理解されません… 0 恵水 がしました 123. みちょみちょ 2020年12月26日 10:11 >>119 わかりますよ! いいメロンや熟したメロンってってシンナーの匂いしますよね! 0 恵水 がしました 120. more 2020年12月21日 14:31 はじめまして!!いつも楽しく読ませていただいています。 最近克服したのですが、焼肉のタンが食べれませんでした。内側のお肉は良いけど、べろは出てるじゃん!!草食べてるやん!!と思ってました笑 誰にも理解されなかったけど、「タンはべろの根元だから大丈夫だよ。内側だよ。」の一言で食べれるようになりました。イメージって大事ですね🤭 0 恵水 がしました 121. 怖い話 2020年12月22日 10:21 知り合いの警官は手羽先だけは食べられなくなってしまったと言っていました。理由は、人間の死体でそっくりな状態の骨を見てしまったからだそうです。 0 恵水 がしました 122. みくろす 2020年12月26日 09:02 わたしはいちごが嫌いです! この時期になるとどこもかしこもいちごいちごいちご…いちごを全面に推す感じ、それといちごの「我いちご様ぞ、かわいいだろ映えるだろどーせ女はこんなん好きなんやろ」という横柄な態度が気にくわないです。 0 恵水 がしました 124. あかね 2020年12月26日 18:44 ミミガーが苦手です。 名前がダイレクトすぎるし、ブタの耳の断末魔じゃん…って思っちゃってこわい。 近い理由でヨダレ鶏も…鶏とキスしてる感じでいやです… 0 恵水 がしました 126. まりもex 2020年12月27日 01:11 122の方と同じ理由で苺が嫌いです! 女の子ならみんな苺が好きでしょ、みたいなのが小さい頃から嫌で食べなくなりました。大人になって20年ぶりに口に入れてみたら食べれなくは無かったですが、美味しくなかったです。 苺のショートケーキの苺を他のフルーツに変えて欲しい 0 恵水 がしました 127. dnkn 2020年12月28日 14:28 炒飯ってわけがわからないのにみんな好きで当たり前みたいな驕りが感じられて好きになれません。 味が苦手なわけではないのですが、どうにも反発心が働いてしまいます。 0 恵水 がしました 128. ぺっそ 2021年01月05日 05:54 牛乳、チーズ、ヨーグルト。乳製品全般ダメです。 味は平気ですし、無理をすれば食べられないわけではないのですが、牛の体液を摂取する意味がわからない。すごく白いし。 そう、白い食べ物も好まないです。豆腐・白滝・米・卵の白身。栄養が無く食べても意味がない気がします。単品は無理ですが、醤油掛ければなんとか。 中身は同じだと解ってても卵は赤玉を買ってしまう……( ;∀;)白いの嫌なんですもん…… 0 恵水 がしました 129. やまねこ 2021年01月07日 07:00 いつも楽しく拝見してます。 私はぐにゃっとした食感がダメで、バナナやトマト、しいたけが苦手ですが、マンゴーは好きなのでやはり味がダメなのかも… ちなみに甥っ子は白いという理由でヨーグルトやイカがダメです。(でもお米は平気) 0 恵水 がしました 130. みもん 2021年01月07日 10:43 蒸しパンが食べられないです、虫が入ったパンだとずっと思っていたから。 0 恵水 がしました 131. はまち 2021年01月07日 13:25 ポップコーンの響きが好きなのでいつも「ポップコーン好き」とか「ポップコーン食べたい」というのですが、実際食べると「あっそういえば私ポップコーンはそんなに好きじゃなかったな」と思い出します。口に含まないと味の好き嫌いを忘れてしまうんですよね……。 0 恵水 がしました 132. まっと 2021年01月07日 21:26 トマトが食べられません。 種部分がしょっぱいような、ドゥルンッてしてるし青臭いから虫の内臓のようで喉が拒否で締まります。 特にプチトマトは噛んだら内臓がブッヂュと出るもんだからえずきます。 調理で火を通してたら食べられます。 友人で、小袋のおかきや豆と一緒に入っている小魚の目がダメで、ご丁寧に頭部だけをちぎり、私の小皿に大量によこしました。 私はそれを粉薬のように頂きました。DHA。 0 恵水 がしました 133. たまこ 2021年01月14日 18:45 ほぼ毎日楽しく読ませていただいています。 もうコメント時効かもしれませんが… 💩が通った、もしくは残っているかもしれないと考えてしまってから ホルモンやウィンナーソーセージ、丸のまんまの生物(しらすや小魚、海老等)が食べられなくなりました。 常識的に考えれば殺菌や消毒がされて市場に出ているはずなのですが、中々自分の思い込みの呪縛から脱出出来ません😞。 恵水さんの甘味に対する価値観が私と近くて驚きます。餌付けテロ未だにやってます。 長々と失礼いたしました。 これからもブログ楽しみにしています。 いつも笑わせていただきありがとうございます😊。 0 恵水 がしました 134. 生牡蠣 2021年01月15日 06:04 子どもの頃 生牡蠣が『おばあちゃんのおっぱい』ぽくて嫌いでした。白くて所々、黒くて柔らかい。『海のミルク』という別称が輪をかけておっぱいでした。 今は大好きです(生牡蠣) 0 恵水 がしました 135. わん 2021年02月20日 11:26 「太陽の色に似ているから食べたら元気になりそう」という理由で、ニンジンが好きです。良く考えると味はそんなに好きではないかも。。 0 恵水 がしました 136. レタス 2021年03月27日 11:38 むかし球のレタスをちぎったレタスのサラダに虫っぽいものがついていて、それから店で販売されているもの以外の生野菜サラダが食べれません… 千キャベツもスーパーで袋のやつを買います。 0 恵水 がしました 137. マー 2021年06月23日 22:11 ボーボボの影響で、お菓子のマカロンより先にマカロニを引き裂いた男を覚えました。 見かけるたびにあのときの男だ……と思ってしまうのでマカロンが嫌いです。 0 恵水 がしました 138. れいちゃん 2021年11月10日 14:18 母の持ってた八十年代くらいの漫画に、主人公が遠足?のお弁当で持ってきたいちごが芝生の上の方から転がって、それを坂の下でお尻で踏んじゃった男の先生が、なんだこれー痔がー? って騒いでるのを見て主人公とその友達が笑っちゃう…というシーンを見てから、苺ジャム食べられません。 苺は食べられるんです。 0 恵水 がしました 139. いっぬ 2021年11月10日 14:39 透明でプルプルな物が スライムみたいで苦手です。 ゼリーとかトコロテンとか わらび餅とか。 でも貰ったりして食べると美味しい!! でもお店で並んでると買わない、、 0 恵水 がしました 140. りこ 2021年11月10日 17:19 生きて動いていた感のある見た目のもの、が味は好きなのに食べられません…。モツ系はもちろん、皮と管の付いた鳥もも肉や、ししゃもなど姿丸ごと食べる物も苦手です。ささみや、ブロック肉やひき肉、サクのお刺身などは(個人的に)生き物みが少ないのでOKです。 0 恵水 がしました 141. 偏食 2021年11月10日 19:48 小エビがカブトムシの幼虫に見えて食べられないのとしらすは大量の死体に見えて無理です、、、 0 恵水 がしました 142. あい 2021年11月20日 17:55 人が混ぜた納豆は食べたくありません。 どこから来たネバネバなのかと思ってしまいます。 (自分で混ぜた納豆は大好き) あと牛乳。 牛の体液だと思ったら飲めなくなりました。 0 恵水 がしました 143. たーぼー 2023年03月14日 21:28 ウニが足に刺さって抜けなくなったので嫌いで食べません! 0 恵水 がしました 144. しかご 2024年02月03日 15:46 今更ながらコメントしますが豆系の混ぜごはんが苦手です。 せっかくモチフワ甘のお米をホロネチの豆が邪魔している。邪魔すな!て思います。 0 恵水 がしました 145. いつも楽しく読んでます♡ 2024年02月05日 23:04 自分の好き嫌いではないのですが、「どうして乾かした葉っぱを戻した汁を飲まねばならないのか分からん」と言う理由でお茶を嫌っている人を知っています。まさかの着眼点でした 0 恵水 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (145)
今はきっと味も改良されてリアルマンゴー感あると思うんですが中々手が出せません。
本物のマンゴーは好きです。
恵水
が
しました
小学生の頃、子供新聞的なもので『うなぎはどこで産まれているかわからない』と書いてあって、そこから自分の中でうなぎは未知の生物扱いになりました。
その日以来食べてません…(現在アラフォー)
食べない理由も人には言えない…
恵水
が
しました
・生の林檎をかじると寒気がするのでキライ(キュッていう感覚?黒板をツメでひっかいたときに似てるらしい)
・鍋物のシラタキが、ろくに味もしないのにほかの具にまとわりつくので許さない(マロニーは味が染み込むので許す!って何様)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
百合根(その当時存在を知らなかった)
を玉ねぎだと思って食べたら
じゃがいも見たいな食感に驚いて、そこから
百合根が嫌いです😂
恵水
が
しました
個人的には小さい頃生きてるシャコのお腹のビラビラを見てしまって未だに怖くて食べれません笑
恵水
が
しました
恵水
が
しました
裏のヒダヒダから胞子が出るのを想像すると
恐ろしくてえづきます…
息子の手前食べてますけど…
恵水
が
しました
寿司屋では茶碗蒸しとポテトしか食べない。
恵水
が
しました
他にも変わった甘酒を職場で振る舞われた時に、飲んだ感想が(本人には言ってませんよ)「古〜い畳を舐めた感じ」と言って友人に笑われました💦
なんか表現がおかしいみたいです😅
でも同じ系統の友人も「襖の味がする」って言ってたので、間違ってないと思ってますwww
恵水
が
しました
下宿先で生焼けのエノキを食べてとどめをさされました
同じ菌類でも乳酸菌は大好き
恵水
が
しました
緑のアスパラガスは大好きです。
緑色のはずの物が白色の理由がわからないので嫌いです。
恵水
が
しました
バカみたいな味が好きって言ってもあまり理解してもらえないです。
恵水
が
しました
白いものは無駄にすぐお腹いっぱいになる。
いろんな種類を沢山食べたいからお腹がすぐいっぱいになるのは勿体ない🥺
恵水
が
しました
白いものは無駄にすぐお腹いっぱいになる。
いろんな種類を沢山食べたいからお腹がすぐいっぱいになるのは勿体ない。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
友人が「笠の裏側のヒダヒダが気持ち悪くてキノコ類は絶対食べない」と言ってたのを思い出します
細かく刻んであってももう無理レベルで…
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
僕は生卵の白身や、それに類似するドゥルドゥルしたものが鼻水を連想させて苦手です。
そんな僕の好物の一つは卵かけご飯です。
たまご美味しい。
恵水
が
しました
表現が難しいんですが、プレーンなスコーンやビスケット、ドーナツ、カ○リーメイトあたりです
大体は麦茶か牛乳をガバガバ飲みながら食べます
食べてる時の「食べてる」感、食べた後の「食べた」感が強く、何だかとっても満足できるので好きですね
単に薄味?が好みなのもあります、餅やサラダは何もつけない方が美味しいと思ってる人間なので
逆に嫌いとまではいきませんが、こういう系のものにレーズンやナッツが入ってるとちょっとガッカリします
味も食感も邪魔に感じて…異物入ってんな〜と思ってしまいます
恵水
が
しました
お前は本来暖かい食べ物だろ!という自らの勝手な思い込みで怒りが沸いて美味しく食べられません。
恵水
が
しました
生の動物性タンパク質をそのまま食べるという行為が雑な行為に思えて、食材への罪悪感が生まれます。
あと加熱調理をしないという点が、文明を捨てて人間としてのアイデンティティが損なわれていくような気持ちにさせます。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
粒あんとか、グリーンピースとか、コーン(粒がバラけたの)が、皮を噛むときの食感が嫌いです…
味はグリーンピース以外は好きです。
コーンは焼きトウモロコシとかバラす前のは好きですが、ピザとか粒で入ってるとちょっと…
恵水
が
しました
ーーーーーこの先自己責任で
飯寿司売りのお婆さんが行商の途中具合が悪くなり、飯寿司の樽の中に…結局それをまぜて売ったというひどい話でした…
もうそれにしか見えず…
恵水
が
しました
恵水
が
しました
私はしっとりした水分の多いフワフワのパン(特に生食パン)やびしょびしょに濡れたパンが大の苦手です。
咀嚼してると口の中で嘔吐物食べてるような気がしてきて、気持ち悪くて吐きそうになります。
食感でもらいゲロする感じです。
びしょびしょに濡れたパンは例えばお皿に乗せて食べるフレンチトーストとか、パンプディングのパンとかです。この辺は味と香りが強いから吐くのギリギリ持ちこたえられますがやっぱり楽しめない。
1番嫌いなのは生食パンですね。味が薄くて唾液でべっしょべしょになったらもう無理……。
あと、キャンディも一時期苦手でした。これ唾液飲んでるだけじゃん、て思ってしまってから……。
唾液が嫌いなのかもしれない。
恵水
が
しました
同僚の妹さんが餡子が嫌いで、理由を聞いたら「土食ってるみたいだから」で餡子と土を似てると考えたことがないので感心したのを覚えています。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
ブロッコリー…絶対中に虫いる(と思っていた)が今はいてもお腹壊さないしと悟って食べられる
えび…ぷりぷりしてるのが嫌
貝類…見た目がグロくて無理
他の方のコメント面白いな~(о´∀`о)
恵水
が
しました
納豆、オクラ、ナメコ、里芋など...
食べ物が糸引く意味がわからないと思っています。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
私は雲呑が食べられません。理由は宇宙人の皮膚みたいだからです。(宇宙人見たことないですが…)
初めて雲呑を食べた幼少期にテレビで宇宙人特集をしていて、それで「宇宙人の皮膚みたい」って印象が刷り込まれたみたいです(汗)
恵水
が
しました
自分は「食べるのに手間がかかるもの」が苦手です
味は普通…というかなんなら好きな方なのに
そこまでして食べたくない…という気持ちが勝ってしまいます。
カニとかもう5年以上食べてないです🦀
恵水
が
しました
どれも味が嫌いなわけではないのですが「ああ命を噛んでる…」と吐きそうになります
白子自体が嫌いというわけではなく、白子の天ぷらは生命を食らってる感が薄いので美味しく食べます むしろラブ寄りです
そして卵がだめというわけではなく、いくらは特に生命を感じないのでバクバク食べます 生命を感じるのは数の子だけです
この絶妙な判定がなかなか理解されませんが、ご参考までに(?)
恵水
が
しました
味とか関係なく、口に入れるとえずきます。
恵水
が
しました
なぜなら好きなアニメキャラがセロリを憎むほど嫌っているから……好きな人と嫌いなもの一緒って言いたくて……そう思って嫌いぶってたらなんか本当に嫌いになってきてます。
恵水
が
しました
桃が苦手です。
小さい頃、りんごを服で拭いてかじるピーターパンに憧れて、そのとき家にあった桃を、なぜか服ではなく頬に擦って見た結果、細かい毛が死ぬほど顔に刺さってめちゃくちゃ痛かったからです。天国から地獄。
あと、食べ物じゃないのですが…。どなたかに共感していただきたくて書きます。
セミとかカマキリ、バッタなどの軽そうでカサついている虫が苦手です。
体重が軽かったりカサカサしてると『生命』を感じないので、その体の構造で意思を持って行動しているのがまじで怖すぎて…未知の生物、宇宙人にしか見えないのでとても苦手です。カマキリとかそんな小さな頭でどうやってものを考えているのか恐ろしいです。
湿っていればいいので芋虫とか潰したとき体液がちゃんと出る系の虫はいけます。
恵水
が
しました
30代の今は無事食べれます。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
生まれて初めて出会ったマカロンがそれで、その後大人になるまでマカロンに出会わなかったのでマカロンは本当にああいう味のものなんだって思ってました
いまだにどんな有名店のマカロン持ってこられても食べられません
恵水
が
しました
あと、テーブルに置いておいて日光が当たり生ぬるくなった牛乳を母に無理矢理飲まされて以来飲めません。
大人になって苦手なのは、生玉ねぎとニンニクです。大学生の頃から販売業で、口臭や体臭対策に気をつけて食べないようにしてたら食べられなくなりました🤣ニンニクに関しては食べると酔います💦
恵水
が
しました
みかんやパイナップルに混じって、オレンジ色のものがあったので、「大好きなももだ!(黄桃)」と思い、大事に最後まで取っておきました。
最後の最後に楽しみに撮っていた黄桃を口に入れた瞬間、想像とは違う食感と味が口に広がりました。
私が黄桃だと思っていたものは、柿だったのです。
その日から私は柿がどうしても許せません。(柿が苦手です)
恵水
が
しました
理由は食感が不安定で食べてるともやもやするのですが、ほとんど理解されません笑
恵水
が
しました
でも最近ラーメンは好きになってきました。
恵水
が
しました
(初コメントです。いつも更新楽しみにしています!)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
噛むと歯を伝ってダイレクトに響くキシキシとした音が無理です…
恵水
が
しました
特にいくらが嫌いです
魚の生臭さを凝縮したカプセルを無数に食べる意味がわからないからです
恵水
が
しました
隙自語ですが、魚と鶏肉が生きていた時の姿形をイメージできるので苦手です。(今は人工の膜が主流らしいですが)ソーセージも腸に肉を詰めてると知り苦手になりました。
食べれはします、でも食事くらい好きなもの食べたいので避けてます
納得はしてもらえますが理解はしてもらえない理由なので、もし世界に1人くらいは同志がいたら嬉しいです。
恵水
が
しました
飲み込むタイミングが分からないので…
恵水
が
しました
あまじょっぱい系のおかずもなんですが…
保育園の頃給食でよく出されたほうれん草の胡麻和えが無理でした…。
ほうれん草にすりごまを加えて、そこに砂糖がぶち込まれていれて、なぜもともと甘くない野菜をここまで甘くする?ご飯のおかずになぜここまで甘いの?と、口に入れた瞬間えづいてしまってだめでした…。
恵水
が
しました
タコとかイカとか、ホルモンとか
味は嫌いでは無いのですが、最後は好きな味で終わりたい派なので…
私にとって、最後に相応しくない味なのかもしれません。
恵水
が
しました
自分ではないですが、母が貝類全般見た目がグロテスクという理由で苦手です。食べれないわけではないですが…
恵水
が
しました
私は高校の文化祭で誰かがタピオカを流しに捨てて、丸い排水溝のフタの溝にいっぱい挟まってぎゅうぎゅうに並んでいるのを見てタピオカが数年くらい食べられなくなりました。集合体、、
恵水
が
しました
辛味って味じゃなくて痛さじゃないですか。
辛いもの好きな人ってただのドMですよね☆☆☆
恵水
が
しました
里芋→サロンパスの味
マンゴー→ガソリンの味がしてどちらも食べられません。
冷凍食品だと風味がしないので食べられることに気づきました。
子供の頃は親戚から金のかからん舌だと不思議がられてました。
恵水
が
しました
昔、キテレツ大百科でべんぞうさんが失恋を忘れるために泣きながら大量の茗荷を食べてた回(かなりうろ覚え)を見て、なかなかの衝撃で食べず嫌いになりました。
茗荷たくさん食べる=物忘れ
らしいのですが、怖かった…トラウマです
スイカも食べれません。
子供の時にカブトムシ飼ってて、どうしても彼らの餌だというイメージが湧いてしまう…
スイカの匂い嗅ぐとカブトムシ思い出します(今虫がめっちゃ苦手)
恵水
が
しました
ホワイトチョコは食べたことないんですが、ろうそく食べたことあって、めっちゃマズかったので、、、
(クリスマスケーキについてるサンタのろうそくを可食物だと思い食べました。)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
煮たり焼いたりは大丈夫、しかし青魚は吐き気催す…何で。
生魚でまともに食べれるの鮭くらいです。(ただし某回転寿司のサーモンチーズ、若干生じゃない)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
魚や他の動物の肉は食べますし、鴨肉等ニワトリ以外の鳥の肉は平気です。
恵水
が
しました
チキンライスのオムライスとかはモリモリ食べてました。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
昔に知人が、乾燥キャベツの業務用をいつも食べていました。「これを食べていれば野菜を食べた免罪符になるし、毎回消費期限を気にしなくていいし、何より効率的だから好き」という理由でした。
クリエイター気質の男性だったので、今回の記事を読んで同じような感情になったのを思い出しました。
蛇足で味の話になりますが、私はボンドの味がするという理由で夕張メロンが嫌いです。誰にも理解されません…
恵水
が
しました
最近克服したのですが、焼肉のタンが食べれませんでした。内側のお肉は良いけど、べろは出てるじゃん!!草食べてるやん!!と思ってました笑
誰にも理解されなかったけど、「タンはべろの根元だから大丈夫だよ。内側だよ。」の一言で食べれるようになりました。イメージって大事ですね🤭
恵水
が
しました
恵水
が
しました
この時期になるとどこもかしこもいちごいちごいちご…いちごを全面に推す感じ、それといちごの「我いちご様ぞ、かわいいだろ映えるだろどーせ女はこんなん好きなんやろ」という横柄な態度が気にくわないです。
恵水
が
しました
名前がダイレクトすぎるし、ブタの耳の断末魔じゃん…って思っちゃってこわい。
近い理由でヨダレ鶏も…鶏とキスしてる感じでいやです…
恵水
が
しました
女の子ならみんな苺が好きでしょ、みたいなのが小さい頃から嫌で食べなくなりました。大人になって20年ぶりに口に入れてみたら食べれなくは無かったですが、美味しくなかったです。
苺のショートケーキの苺を他のフルーツに変えて欲しい
恵水
が
しました
味が苦手なわけではないのですが、どうにも反発心が働いてしまいます。
恵水
が
しました
味は平気ですし、無理をすれば食べられないわけではないのですが、牛の体液を摂取する意味がわからない。すごく白いし。
そう、白い食べ物も好まないです。豆腐・白滝・米・卵の白身。栄養が無く食べても意味がない気がします。単品は無理ですが、醤油掛ければなんとか。
中身は同じだと解ってても卵は赤玉を買ってしまう……( ;∀;)白いの嫌なんですもん……
恵水
が
しました
私はぐにゃっとした食感がダメで、バナナやトマト、しいたけが苦手ですが、マンゴーは好きなのでやはり味がダメなのかも…
ちなみに甥っ子は白いという理由でヨーグルトやイカがダメです。(でもお米は平気)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
種部分がしょっぱいような、ドゥルンッてしてるし青臭いから虫の内臓のようで喉が拒否で締まります。
特にプチトマトは噛んだら内臓がブッヂュと出るもんだからえずきます。
調理で火を通してたら食べられます。
友人で、小袋のおかきや豆と一緒に入っている小魚の目がダメで、ご丁寧に頭部だけをちぎり、私の小皿に大量によこしました。
私はそれを粉薬のように頂きました。DHA。
恵水
が
しました
もうコメント時効かもしれませんが…
💩が通った、もしくは残っているかもしれないと考えてしまってから
ホルモンやウィンナーソーセージ、丸のまんまの生物(しらすや小魚、海老等)が食べられなくなりました。
常識的に考えれば殺菌や消毒がされて市場に出ているはずなのですが、中々自分の思い込みの呪縛から脱出出来ません😞。
恵水さんの甘味に対する価値観が私と近くて驚きます。餌付けテロ未だにやってます。
長々と失礼いたしました。
これからもブログ楽しみにしています。
いつも笑わせていただきありがとうございます😊。
恵水
が
しました
生牡蠣が『おばあちゃんのおっぱい』ぽくて嫌いでした。白くて所々、黒くて柔らかい。『海のミルク』という別称が輪をかけておっぱいでした。
今は大好きです(生牡蠣)
恵水
が
しました
恵水
が
しました
千キャベツもスーパーで袋のやつを買います。
恵水
が
しました
見かけるたびにあのときの男だ……と思ってしまうのでマカロンが嫌いです。
恵水
が
しました
って騒いでるのを見て主人公とその友達が笑っちゃう…というシーンを見てから、苺ジャム食べられません。
苺は食べられるんです。
恵水
が
しました
スライムみたいで苦手です。
ゼリーとかトコロテンとか
わらび餅とか。
でも貰ったりして食べると美味しい!!
でもお店で並んでると買わない、、
恵水
が
しました
恵水
が
しました
恵水
が
しました
どこから来たネバネバなのかと思ってしまいます。
(自分で混ぜた納豆は大好き)
あと牛乳。
牛の体液だと思ったら飲めなくなりました。
恵水
が
しました
恵水
が
しました
せっかくモチフワ甘のお米をホロネチの豆が邪魔している。邪魔すな!て思います。
恵水
が
しました
恵水
が
しました