※全員いっぺんに用意するのは大変なので少しずつ増えます※



10べーせんせい
柔兵衛先生(2021.1/17更新)
横浜・四季の森忍術道場の代表であり、
横浜の忍者団体、四季の森天狗衆の頭領。
この方も手裏剣大会で優勝したことが2回ある。
下の方で紹介した天才忍者の佐助さんの師匠。子供を柔兵衛先生に預けて損はないと思う。
4人の娘のパパでもあり、こちらも全員かわいくていい子に育ってるので気が狂いそうになる。
横浜四季の森は美しすぎる。

柔兵衛先生の出ている漫画はこちらから




さがみんごす
相模さん
(2020.10/7更新)
習志野さんの兄弟子で武術家の仙人系忍者
神奈川県民なら誰でも忍者になれる「相州ノ忍」というNPO団体もされてる
忍者は相模さんのほんの一部という感じで、いつも自然と身体を使った修行をされている
仙人ぽいのに話すと意外とマニアックな漫画も知っててまだ底が見えない



相模さんの出ている記事はこちらから




なおピ
・直之進さん(2020.9/17更新)
忍者研究家
中学生の時に開設した忍者研究情報サイト「忍びの館」を16年以上続けつつ、
国際忍者学会で論文などを発表し続けている、若くして忍者界の大先輩ですごい人、
なのだが、私の忍者知識レベルが(雑魚過ぎるという意味で)かけ離れてるので直之進さんと逆に忍者の話あまりしない
最近「忍びの館高校二年生」と呟いたせいで私に忍びの館ちゃんを嵩丸さんのサイト「Ninjack」共々女体化されたけど怒らない



直之進さんの出ている記事はこちらから




たかまるさん
・嵩丸さん(2020.9/12更新)
ハイスペック忍者狂いの人
趣味忍者 仕事忍者 学業も忍者
「すべての忍者をjackする」とあらゆる方法で忍者を追い求め続けている
最近は動画やサイト更新は仕事と学業忙し過ぎて出来ない〜ということで、
ニンラジ!という忍者のラジオを週7くらいでしている
意味が分からない


嵩丸さんの出ている記事はこちらから




おぼろさん
・忍者名、朧さん 本名は田中さん
松戸に道場を構える腱引き師で、腱引き界の痛み四天王。
朧さんが、武神館さん(忍術道場)で修行する腱引き師だから
「医療忍者」と呼ばれているのであって、
腱引きと忍者の歴史が直接繋がってる訳ではないよ
機械音痴


朧さんの出ている記事はこちらから




しころさん
・しころさん(2020.8/22更新)
忍者界のまきびしプリンセスで習志野さんの配偶者。
忍者愛もすごいし器用でセンスもよく運動神経も良いのにあまり表に出たがらない。
習志野さんのTwitterで習志野さんには作れそうにないクオリティの小道具が出てきたら
これの製作者は…と察してください。


しころさんの出ている記事はこちらから





ならしのさん
・習志野さん(2020.8/11更新)
私の通い始めた忍術教室の先生。この人が面白かったから色々始まった。
現在フリーで忍者に関わる仕事をしている忍道家。
忍術書などに残っていることを体当たりで研究していく行動派。
コロコロコミックで育ったせいか忍者なのに裏のないピュアさがすごい。
元ビーダマン日本一。


習志野さんの出ている記事はこちらから





おぐちせんせい
・小口先生(2020.8/2更新)
古式腱引き療法の伝承者。
腱引きの技法を誰でも出来るように整理・理論化して「筋整流法」として確立。
いつも日本中飛び回っている腱引き界のレジェンド。
仕事で腱引きを受けるのに私が健康な為
「治す為に壊せばいい」とサイコパスみたいな事を言ってくる


小口先生の出ている記事はこちらから





やじん
・野人さん
(2020.7.20更新)
東京の主にあきる野で山修行、
小田原では風魔忍者のPR活動などしている忍者
冒険に憧れるのに方向音痴で詰んでた私には大変ありがたい存在
でも大体限界ギリギリの修行になるので
野人さんと会う時は次の日休みにした方がいい


野人さんの出てくる漫画はこちらから





さす長
・弥圓佐助さん(2020.7.14更新)
設定が妄想みたいな推し忍者
3歳から忍者修行をしているエリート
(19歳)
フリーの忍者として活躍中
全日本手裏剣打大会にて現在2連覇中
なんか四六時中からだ動かしているので止まったら死にそう


佐助さんの出てくる漫画はこちらから